自然に囲まれた場所にて、少し乾いた心と体をメンテナンスする。
そんな気軽な気持ちでお越し頂けるようにと努めました。
日本文化【手作りお香づくり】
時間 1時間半~
作成する材料(香木)などにより異なります。
内容
名刺香・匂い袋・線香・練香・インセンス・塗香など
嗅覚が心を動かす。香りによる癒しの効果は証明されています。
お香とは1500年前に中国から伝わり、独自の日本文化として現在に至ります。
お香の原料は香木と呼ばれる沈香や白檀など主に生薬としても用いられる天然の草根木皮などから作られます。
白檀の甘い香りは気持ちを落ち着かせてくれます。
香の安らぐその香りは、祈り、供養や、趣味、ある時はお守りや魔除けとして使われてきました。
凛とした静けさの中で、天然香木の香りを嗅ぎ分け、世界にひとつだけ自分好みのお香を作れます。
価格は2.500円~承ります。